top of page

支部長挨拶
日本大腸検査学会九州支部長としてご挨拶させていただきます。本九州支部は医師と消化器内視鏡技師、看護師、保健師、臨床検査技師、臨床放射線技師、検診担当事務職員などのメディカルスタッフが一堂に会して学術的研究発表、討論、教育講演、特別講演を通して大腸検査・治療の基礎から最新の知識の修得ならびに学術的交流を図ることを目的としています。毎年九州各県持ち回りで支部会を開催しており、各県の大腸検査・治療のレベルアップを図ることも大事な目的となっています。さらには、親学会である日本大腸検査学会(工藤進英理事長)とも連携をとって支部会として運営に当たっています。支部会では親学会や他の全国レベルの学会に出しても遜色ない質の高い演題は多くなっていると実感しています。今後さらなる学術的レベルの向上に努めて行きます。
大腸がん検診、大腸内視鏡による大腸腫瘍の診断・治療、新しい大腸検査法である大腸CT検査、大腸カプセル内視鏡、古くて新しい永遠のテーマである大腸内視鏡挿入法および介助、大腸検査前処置法の工夫などの研究、炎症性腸疾患の診断・治療や九州地区における多施設共同臨床研究など学術活動を積極的に推進して行きます。これらの成果を学会発表に留まらず学術論文として日本大腸検査学会雑誌等への論文掲載を目標として取り組んでまいります。
最近、支部会への入会者数の伸びが低迷していますので、個人会員数、施設会員数、賛助会員数の増加を募ってまいります。
本支部会の発展に努力して行きますので関係各位のご指導、ご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
日本大腸検査学会九州支部 支部長
野﨑 良一
のざき消化器IBDクリニック
院長
bottom of page